こんにちは🌞
パーソナルジムWAPLE 統括の植杉です!
2025年7月6日に行われた「第11回関東メンズフィジーク選手権大会」にWAPLE 東戸塚店の上野トレーナーが参戦しましたのでその様子をお届けします💪
大会/競技概要
今回の第11回関東メンズフィジーク選手権大会はJBBFという歴史のあるボディ競技団体が開催する競技の一つです。
栃木県総合文化センターで開催され、多くの選手と観客が集まる非常に盛り上がる大会でした。
上野トレーナーが出場したメンズフィジークというカテゴリーは、サーフパンツを着用して主に上半身の仕上がりを競うものです!
満遍なく発達した筋肉と、筋肉一つ一つがはっきりと見えるまで体脂肪率を落としたコンディションが勝敗を左右する、見応え抜群の競技で近年人気急上昇中の部門になってきています❤️🔥
メンズフィジークはボディビルとは異なり、体重ではなく身長で階級を分けて審査されることがほとんどです。
今回は ①168cm以下級 ②172cm以下級 ③176cm以下級 ④180cm以下級 ⑤180cm超級 ⑥40 歳以上級 ⑦50 歳以上級 の7階級に分けて競いました👀
各階級で優勝すると、9月に開催される全国大会への出場権を獲得できます!!
上野トレーナーももちろん全日本への切符を目標に挑戦しましたが、その結果はいかに…?!
メンズフィジークについては下記記事でも詳しく解説しています↓
【初心者必見】フィジークの基礎知識とおすすめの大会
予選審査

右から3番目が上野トレーナー
さて、いよいよ競技の様子をお届けします👀
上野トレーナーは180cm超級に挑戦です!(身長高くてうらやましいです)
まずは予選審査で、決勝に残る6名を選出します!
ここでステージ前方に呼び出される選手は、決勝に残るか否かのラインにいるケースがほとんどです👀
(通称:ボーダー審査)
ここでは上野トレーナーは呼ばれることなく審査が終了しました。
ということは、楽勝で決勝進出か、今回は残念だったかのどちらかとなります。
決勝審査
予選審査の後、控え室に決勝進出者の名簿が張り出されました。
なんと!上野トレーナーは無事に決勝審査に進みました❤️🔥
決勝審査は上位6名で競うだけあって、全選手サイズもコンディションも整っています💪
上野トレーナーの強みは「アウトライン」だと筆者は感じています!
※ボディ競技では輪郭のことをアウトラインと呼びます。
タイトなウエストから背中〜肩にかけてのライン(Vシェイプ)は決勝進出者の中でもかなり際立っているように見えました✨
選手の立ち位置を変えながら、最終的な順位を確定させていくという手順を踏み、決勝審査が終了しました。
結果
激戦を経ていよいよ表彰の時間です!
上野トレーナーの順位は…
6位
でした!
レベルが高い中でこの順位は素晴らしい結果でございます💪
上位の選手は腹筋(通称ミッドセクション)の立体感が強いのが印象的でした👀
近年のメンズフィジークは、まずミッドセクションに注目するというのがトレンドです。
上野トレーナーはアウトラインの出来栄えが非常に良いので、これに加えてミッドセクションを強化すれば間違いなくトップに立てると感じています✨
また次回、さらにカッコよくなった上野トレーナーのステージを見られる日が待ち遠しいです!!
上野トレーナーお疲れ様でした🔥
大会を目指す方にもWAPLEがおすすめです
今回は東戸塚店の上野トレーナーがメンズフィジークで大活躍してくれました!
WAPLEには他にも大会で活躍しているトレーナーがたくさんいますので、コンテストに挑戦してみたい方はぜひ一度お問い合わせください❤️🔥
増量|減量|最終調整 などなど、自信を持ってサポートいたします!
気になる方は、まずは最寄りの店舗へ体験予約をお願いいたします💪